カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
全国の壁、とかたづけるには悔しすぎる敗戦。 横浜スタジアムを会場に、 中学軟式野球の日本一を競う 「全日本少年軟式野球大会」に 北信越代表(1チーム)の丸子北中クラブが21日、登場。 和歌山県の日高オールスターズ(近畿代表)に 0対11で敗れ、初陣を飾ることができませんでした。 29回を数える大会。 詳しい記録がなくはっきりしませんが、 県勢が北信越予選を突破して同大会に出場するのは 相当久しぶりのことだそうです。 貴重な機会と思い、現地に行ってきました。 丸子北は、昨秋の県大会に続き、この6月の県大会でも取材。 投打のバランスがよく、体格も大きく、 全国でもいい戦いができると見ていました。 ところが現実はつらい。 「どうしたんだ」と声を掛けたくなる、丸子北らしからぬプレーもあり、 試合は一方的に。 「猛烈な暑さ」「慣れない人工芝」「観衆の多さ」などいろんな要素を挙げても、 条件は相手も一緒。 投手層、スイングの鋭さなど日高の戦力の方が確かに上回っていたとは思いますが、 得点差ほどの実力差は決してありません。 特に序盤のちょっとした流れの傾きで、 一気に試合が決まってしまった感じです。 自分たちのプレーができず、 選手の目にも涙があふれていました。 勝ち負けにかかわらず、こうした大舞台で本来持っている力を いかにそのまま出せるか。 どこのチームにも言えることでしょうが、 特に長野県勢にとって乗り越えないといけない壁ではないでしょうか。 毎年この時期、 いろんなジャンルで信州から全国大会に出場するチームがあります。 ぜひそのときの収穫、反省点を検証、共有し、 一歩一歩全国にひけをとらない県としてのレベルに押し上げていけるといいのですが… 悔しいので、ナインズでも企画したいと思います。 ![]() ↑ こんな素晴らしい球場で野球ができるなんてうらやましい ホームページはこちらから
by naganonines
| 2012-08-21 23:39
| 中学生
|
ファン申請 |
||