カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
センバツ甲子園が浦和学院の初優勝で幕を閉じました。 話題は浦学より、 敗れた済美の2年生エース安楽君が中心のような気もしますが。 3連投を含む5試合772球に対する賛否論が、 あちこちで語られています。 確かにすごい投球数です。 先日、成長期にある小中高生の 運動器(骨や筋肉)に関する指導者研修がありましたが、 その趣旨からすると完全アウトですね。 リトルリーグや中学軟式などのように投球制限を規定しいている 団体もありますが、 「勝利」か「選手の将来」か、 指導者にとっても大変難しい問題かと思います。 その指導者ですが、 新年度、新学期を迎え、先生方の異動がありました。 ninesでは、高校に限り 新監督のプロフィールを紹介していますので、 現在交代した高校を調査中です。 北信が多い感じがします。 この時期、 「クラス担任になっちゃいました」と、 少し気が重そうに話される監督さんが少なくありません。 先生の業務量はよく分かりませんが、 クラス担任を受け持つということは、 相当仕事量が増えるんだと、想像できます。 もっとも野球部そのものが、 軽く30~40人はいるので、 ここでも1クラス持っているようなもの。 さらにクラスですから、 やりがいと同時に 単純にさまざまな書類を用意するだけでも大変でしょうね。 それでもきちっとチームを作ってくる。 そんな指導者はやはり注目してしまいます。 5月号では新監督のプロフィールをご紹介したいと思います。 あまりに多くて間に合わなかったら、 と心配も尽きませんが。 ホームページはこちらから
by naganonines
| 2013-04-05 01:58
| 高校生
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||