カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ゴールデンウイークは好天のおかげで、 順調に大会日程が消化され、 助かりますね。 高校野球春季大会は 各地区でベスト8が出そろいました。 県大会出場まであと1つです。 【北信】 シード校では松代が敗退。 勝ち上がった長野吉は田島君が安定しているようですね。 中野立志館との代表決定戦はどちらにしても新鮮ですね。 飯山と長野商業との決定戦も注目です。 昨秋は2回戦で対戦し、7-4で逆転勝ちした飯山が 県4強まで進みましたから。 昨秋県3位の長野西は、 連続県大会進出を懸けて長野東と対戦。 エースの石黒君の仕上がりが気になります。 ![]() ↑ 部員100人の長野商業。応援も迫力あります。 【東信】 地球環境、野沢北のシードが敗退。 相変わらずの戦国東信です。 東信だけ5日に代表決定戦となります。 本命視の佐久長聖、注目は打撃ですね。 対する小諸商業も実力校だけに楽しみなカードです。 小海―上田染谷丘も好投手対決に期待です。 環境を破った上田西を止めるチームは出てくるでしょうか。 ![]() ↑ 部員の増やすためにも活躍したい小海 【中信】 昨秋1位の松商を欠く中信は、 やはり軸不在の印象です。 私学3校を止める公立校が現れるか。 シード松本工業が2回戦で松本第一と対戦する もったいないカードもありました(松本第一が11-6で勝ち)。 ![]() ↑ 打線好調の松本第一。若穂シニアで全国にも出場した1年生牧君が3番で出場していましたね。 中学からいいバッティングしていましたから。 【南信】 何といってもセンバツ帰りの東海大三の仕上がりが気になります。 特にエース高井君の復調ぶりが。 ただ間違えてはいけません。 昨秋の地区1位は岡谷南です。 左右の2本柱とコンパクトで力のある打線は侮れません。 伊那弥生ヶ丘との代表決定戦は面白そうです。 そして昨秋地区2位だったのは下諏訪向陽。 いつもいい投手を作ってくるチームなので、 この春も安定しています。 ![]() ↑ 下諏訪向陽・小松投手。バネを感じます。 ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから
by naganonines
| 2014-05-05 01:59
| 高校生
|
ファン申請 |
||