カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
nines3月号が印刷の段階に入ってきました。 皆さんのお手元に届くまで、 ちょっと誌面の中身をお知らせします。 この春は3年ぶりに県勢がセンバツを逃し、 ちょっと寂しい球春となります。 そこで昨年秋の大会で県大会上位、 具体的にはベスト8入りした高校をお邪魔し、 オフのトレーニングを取材してきました。 秋のおさらいですが、 優勝は長野商業、準優勝が佐久長聖、3位が松商学園で ここまでが北信越大会に進出です。 長野商と佐久長聖は準決勝まで進みました。 そして4位が長野。21世紀枠、残念でした。 準々決勝敗退の8強は 上田西、松本第一、東京都市大塩尻、小諸商となります。 こう見ると南信勢は準々決勝を前に敗れていたということですか。 8校を回るとなると結構時間もかかり、 年明けの1月初旬から2月上旬まで1カ月余り。 1月中旬までは暖冬でグラウンドが使えていましたが、 それ以降は普段の冬、という条件になりました。 各チームの公式戦を最後に見たのが、 準々決勝敗退チームが9月末、 北信越準決勝の残った2校も10月下旬ですから、 相当時間が経っています。 故障していた選手が回復したり、 状況はだいぶ変わっていると思います。 この時期どんなトレーニングをして、 春、夏とどんなチーム状況になっていくかを見ていくのは楽しみです。 恐らく今季もこの8強の何校かが軸となり、 大会が繰り広げられていくことでしょう。 またこの8強にストップをかけるチームが出てきてもおかしくありません。 それだけオフは長く、力関係に変化が出てくる時期だと思います。 ninesの記事を参考に、 8強の今季の戦いぶりを追ってもらえたらと思います。 nines3月号 3月4日発売予定 ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから
by naganonines
| 2016-02-25 23:19
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||