カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
高校野球春の長野県大会は19日に決勝戦を行い、 松本第一の初優勝で幕を閉じました。 松本第一ー松商学園の松本勢決戦となった決勝戦は、 7-1、快勝と言える内容で松本第一が、 松商の地区予選のリベンジを退け、優勝を飾りました。 両チームの状態を表した得点差でした。 松本第一は優勝にふさわしく最も安定した戦いぶりでした。 4試合いずれも2失点以内。 エース吉原君はじめ、 山口君、原田君のサウスポー3枚がいずれもしっかり試合を作りました。 打線も上下なく好調でした。 5番の久保田君、7番の樋口君が特に効きました。 守備陣も堅かったです。 春秋通じて初優勝は意外でしたが、 投手陣の質、攻撃陣の充実ぶりから見て 夏の大会も優勝候補筆頭と考えていいじゃないでしょうか。 打線好調の松商でしたが、 相手投手が好調だとやはり大量点は厳しくなります。 この日は先発した徳田君はじめ4投手がマウンドに上がりましたが、 勢いに乗る第一打線を抑え込むだけの投球はできませんでした。 夏への課題は明確です。 3位決定戦は、 連投となった上田西エース草海君が、 長野日大打線を完封し2-0で勝利。 北信越に関係ない3決の位置付けが難しいと思いました。 上田西は県大会4試合で、 失点したのは準決勝松商戦(12失点)のみで ほか3試合はすべて完封。 こちらも夏も軸になってくるでしょう。 長野日大は秋から大躍進。 戦い方が確立されてきました。 夏はもう一段階、投手力を上げていきたいところです。 ここから夏の大会まで約50日。 この間、松本第一と松商は北信越大会(福井)もあります。 県内各チーム、ここから上がってきます。 故障者がいたら、間に合わせるでしょう。 選手個々の調子に波もあるでしょう。 いろんな要素が絡み、 最後の夏を迎えることになります。 ![]() ↑ 優勝を決めスタンドに挨拶に向かう松本第一ナイン nines5月号 好評発売中! ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから
by naganonines
| 2016-05-20 03:43
| 高校生
|
ファン申請 |
||