カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
新年度のスタートです。 学校の始業はもう少しですが、 進級、進学とチームが動きます。 学校では異動に伴い、 監督が交代する時期でもあります。 高校は昨年、交代が多かったこともあり、 今年度は監督に関しては小規模になりそうです。 ところでセンバツ甲子園は、 大阪勢の決勝戦の末、大阪桐蔭の優勝で幕を閉じました。 大会通じて投手力がやや低かったとはいえ、 決勝で4本塁打も出ますかね? 長野県勢が頂点を狙うためにも ああいった規格外のチームとどう戦っていくのか考えてしまいました。 それにしても決勝の大阪2校に限らず、 大阪出身者の活躍は他チームでも顕著でした。 あらためてあの地域で育った子は、何が違うんでしょうか。 体格、技術、そしてメンタルと中学年代までどんな指導がされているか、 非常に興味深いです。 この冬、県内の指導者で大阪のボーイズリーグの視察に行かれた方がいたので、 様子を聞いてみたいものです。 また甲子園をよく知る元県内高校野球の指導者の方が、 「野球は関西のスポーツ」とおっしゃっていました。 関西のノリの良さ、図々しさ、といったことを指しているのでしょうが、 あの大舞台で力を発揮するにはそんな要素が必要ということでしょう。 ただ信州人気質はそう簡単に変わりません。 人のいい信州人に合った戦い方で、 対抗していくしかありません。 nines3月号 シーズンインの予備情報に! ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから
by naganonines
| 2017-04-02 23:04
| 高校生
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||