カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
高校野球長野大会、 ベスト8が出そろいました。 それにしましても、4回戦の岩村田―松本県ヶ丘戦はすさまじかったですね。 ベスト8、準々決勝の組み合わせは― 小諸商ー松商学園、岩村田ー松本深志 上田西―佐久長聖、創造学園ー東海大諏訪 シード校は半分の4校が残りました。 地区別には北信は全滅、 東信4校!中信3校、南信1校。 公立3校、私立5校。 こんな分類ができます。 まず19日は準々決勝2試合が行われます。 ▽第一試合 小諸商ー松商学園 昨秋の県準々決勝の再戦です。 そのときは、コールド負け寸前まで追い込まれた小諸商が7―6で逆転勝ちしています。 この夏の両校の戦いぶりですが、 ともに劣勢の展開がなく進出。 若干、小諸商の打撃陣に本来の当たりが出ていないような、、、 エース高橋君は相変わらず難攻不落です。 松商は青栁君、直江君が非常にいい仕上がり。 守備陣もいいです。足を使える攻撃も厄介です。 両投手陣を考えると点の取り合いになるのは考えにくいです。 そうした中で、2点、3点をどう取っていくかの展開になるのではないでしょうか。 ▽第2試合 東海大諏訪ー創造学園 打力の第2シード東海と投手力のノーシード創造の構図です。 東海の得点力はとても高いです。 一方で投手陣にはやや不安を残しているだけに、 打撃でカバーしたいところです。 秋、春となかなか勝てなかった創造ですが、 ようやく本領発揮。昨夏に続きノーシードからの8強は見事。 投手陣の層の厚さが光ります。 強打の東海打線をどこまで抑えられるか。 会場はオリスタに集約されます。 そろそろ梅雨も明けそうです。 人工芝は、土の球場より足をつる選手が多く出ている印象です。 下半身への負担が多い中、 体調のケアがより重要になります。 また注目してほしいのがスピードガンの表示です。 ファンサービスで初めての試みです。 よくMAX14●㌔なんて紹介されますが、 現実、そう簡単には出ないでしょう。 130キロ後半がコンスタントに出るようだと、 なかなか打てないと思います。 小諸商・高橋君、松商・青栁君、直江君、 上田西・権田君、松本深志・小林ツインズらの球速にも注目したいです。 さて一足先に、高校軟式野球の県大会決勝戦が18日に大町で行われました。 岡谷工業が上田を3-1で破り優勝。北信越大会出場を決めました。 昨年まで県から2代表が北信越に進めましたが、 今年から優勝校のみ1枠になりました。 岡工、上田とも投手を中心に素晴らしいチームで、 両校で北信越に進んでほしいところでした。 岡工にはぜひ北信越で優勝し全国に進んでほしいものです。 nines7月号 まだまだ好評発売中! ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから
by naganonines
| 2017-07-18 21:39
| 高校生
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||