カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
あっという間にお盆ですね。 日暮れもだいぶ早くなってきたと感じます。 各カテゴリーで 全国大会真っ盛りです。 飯山高校、残念でした。 私は真っ白に埋め尽くされたアルプススタンドを写真に収めたくて 反対側のスタンドから観戦していました。 試合内容は皆さんご覧になっているのであらためて申しませんが、 初出場チームが甲子園で普段通りに野球をするのが、 いかに難しいか、あらためて感じさせられました。 事前に甲子園をよく知る関係者から、 特有の流れや気持ちの持ちようなどレクチャーを受けたと思いますが、 やはりあの場に立つと違うんですね。 確かに仙台育英は相当に力のあるチームではありました。 これからも長野県から初めて甲子園に出場するチームがもちろん出てきます。 初出場に限らずですが、 やはり甲子園で勝っていくには、 投げる、捕る、送る、ストライクを取る、変化球を打つ、といった基本技術の 精度を高めていくしかないのかなと思いました。 12日には中学軟式の全日本少年軟式大会が横浜スタジアムで開幕し、 県内からは7年ぶりに佐久長聖中が出場しました。 川崎の中学校に0-6で敗れました。 長聖らしくないミスも出ましたが、 相手の一球で仕留める打力に差を感じました。 この夏、県勢は各カテゴリーで全国では苦戦しています。 野球界にランキング制度はありませんが、 もしそんなものがあったら、全国で本県は何位くらいなんだろうと思うときがあります。 毎年、一進一退の状況ですが、 少しずつでも各カテゴリーで前進していければいいのですが。 ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから
by naganonines
| 2019-08-12 22:27
| 高校生
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||