カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
高校野球長野大会決勝の激闘から1週間。 早いものです。 優勝した佐久長聖は、リフレッシュして甲子園に向けて再始動しています。 敗れた各校もすでに新チームとなってリスタートを切っています。 私もすでに何校か、新チームにお邪魔しました。 前のチームのことで補足の取材を兼ねる場合もあります。 単純に下級生が中心だったチームは、 新チームへの移行がスムーズと考えられます。 準優勝の上田西、ベスト4の岡谷南のほか、 東海大諏訪などが該当すると思います。 ただ、どの高校に限らず、 新チームには全県区の投手が見当たりません。 昨年夏だと、当時2年生だった松商・直江君、 深志・小林ツインズ、上田西・塚田君のような 主戦級でバンバン140キロを投げるような投手が今のところ 出てきていないのではないでしょうか。 左も当時は都市大・高木君、立志館・神戸君、小諸商・引木君など 本格派が何人かいました。 これから十分台頭してくる投手はいるでしょうが、 現時点では少し厳しい投手事情かと思います。 ただ、その分、この秋はどのチームにもチャンスがあるのではないでしょうか。 しかし問題はその先。 北信越は強烈な1、2年生がたくさんいる星稜などが控えています。 8月4日からは予備戦が始まります。 まさかその時点でチームが出来上がるはずもありませんが、 先々シード権はとても利いてきます。 もう戦いは始まっています。 さて高校野球の軟式の北信越大会がこの週末、 松本市野球場で行われ、 上田西が2年ぶりに優勝し全国を決めました。 北信越の決勝も新潟商相手に7-5と苦しみましたが、 長野県大会が非常にし烈な争いになっています。 北信越より県を勝ち抜く方が大変では、とさえ思います。 その県大会決勝は22日で硬式の決勝と丸かぶり。 残念でした。 上田西の健闘を祈ります。 nines7月号 まだまだ好評発売中! 夏の大会の結果と見比べて・・・ ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから ▲
by naganonines
| 2018-07-29 23:34
| 高校生
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||