カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
出来上がってまいりました「nines」創刊号が。 ただ、まだ全部ではないですが。 7月1日には店頭(HP内取扱い店参照)に並べることができそうです。 こんな地域スポーツ誌、今までなかったよなあ― ってものにはなったかと思いますが、 読者の皆さんが期待されたものになったかどうか・・・。 定期購読をお申込みくださった方には、 本日発送しましたので、 1日にはお手元に届くと思います。 節電が求められていますが、 ninesが信州の夏を さらに熱くする存在になりたいものです。 ![]() ↑ チラッと、表紙の一部分 ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-29 21:14
| nines創刊への道
|
Trackback
|
Comments(2)
南長野少年野球、初優勝おめでとう! チャレンジ、10年余。 ついに高円宮賜杯長野県学童大会(25、26日・松本市)で優勝しました。 8月の全国大会出場を決めました。 長野市南部エリアの8チームから選抜したメンバーで構成。 これまで松本ライオンズなど強豪チームに、 県代表の座をはねかえされてきました。 今年のチームは、よく打ち、よく走ります。 エース戸来君も試合ごと、力強さを増しました。 お互いに初優勝を狙う長野市対決となった南俣との決勝を 3―1で制してV。全国でも大いに暴れてください。 ちなみに北信勢の優勝は実に18年ぶり。 はっきりしませんが、北信勢同士の決勝はあったのでしょうか。 試合の模様は創刊号に掲載します。 ![]() ↑優勝した南長野(手前)と準優勝の南俣 ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-28 21:37
| 小学生
|
Trackback
|
Comments(0)
創刊号の締切と重なり久々の更新で、申し訳ありません。 何とか7月1日、予定通り店頭に並ぶといいのですが。 さて、高校野球長野大会の組み合わせが決まりましたね。 このブロックは順当にシード校が残りそう、 ここは混戦模様、 などと推測はできるのですが、 夏の一発勝負は本当に何があることやら、です。 抽選会は6月25日、松本市の県勤労者福祉センターで行われました。 94校の部長と主将、高野連関係、マスコミ、 そしてこのほかに一般にも公開されています。 後方に一般向けのいすが40席ほどあるでしょうか。 しっかり埋まっていました。 保護者はともかくとして、 単にファンとおぼしき人の姿も見られます。 あの緊張感、 一刻でも早く知りたい心理なのでしょうか。 高校野球人気の奥深さをあらためて感じます。 ![]() ↑ 相手も決まったぞ! ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-27 16:30
| 高校生
|
Trackback
|
Comments(0)
高校野球長野大会の開幕が2週間後に迫りました。 県高野連のホームページには、 各校のチームスローガンがアップされました。 各校の方針が読み取れますが、 傾向やキーワードなども見えてきます。 複数校が採用する人気ワードもいくつかあります。 「獅子奮迅」「全員野球」「下剋上」などがそれです。 また、スローガンの一部として、 「感謝」「克己」「挑戦」「執念」などを 取り入れる学校も多いです。 一方で、独創的なスローガンも。 「全力!バカんなって突っ走れ!!」(諏訪実) 「もうあの屋南とは言わせない」(屋代南) ”あの”ってどの? 短い文に込められた言葉には、 チームの目指す方向性が見てとれます。 さあ、25日は運命の抽選会。 選手の皆さん、 悔いを残さないように 開幕まで入念に準備しましょう。 ![]() ↑ 果たしてこの夏、最後に校歌を歌うのはどの高校? ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-24 19:47
| 高校生
|
Trackback
|
Comments(0)
ご存じの方も多いと思いますが、 この夏の高校野球長野大会の準々決勝、準決勝、決勝は 長野市の長野オリンピックスタジアムが会場です。 長野市での決勝戦は、実に11年ぶりです。 なぜ、敬遠されてきたか。 そう、駐車場不足だからです。 今年、開催されるのは、何も近くに大型駐車場ができた― わけではありません。 長野地域の根強い声を受けたものです。 しかし、開くからには十分な駐車場確保が必要。 県高野連は、近くの消防学校などに臨時の駐車場を設け、 4路線で無料のシャトルバスを運行。 オリスタには600~1000台ほど駐車できますが、 ほかの競技施設や公園利用者もいるため、 ここはあてにしない方がいいでしょう。 また、高野連はblogを使って駐車場情報を提供しますので、 有効に活用しましょう。 また、同じ長野市の長野県営球場も 7月10日~18日に試合が行われます。 こちらも週末を中心に要注意。 特に16、17日は別競技の県大会もあり、 激混みでしょう。 無料シャトルバスも出ますので、 いさぎよく最初から利用した方が賢明かもしれません。 ![]() GWもかなり混んだオリスタ ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-23 20:37
| 高校生
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 7月1日です。 ただいま、必死に誌面作りをやっております。 皆様のお手に取って、ご覧いただければ幸いです。 なお、ご購読のお申し込みはホームページで お受けしています。 ご購入は一部のスポーツ店、書店でも可能ですので、 詳しくはホームページの取扱店舗一覧をご覧ください。 ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-23 00:15
| nines創刊への道
|
Trackback
|
Comments(0)
リトルシニアも夏がやってきました。 全国大会(神宮球場)につながる 日本選手権信越大会が18日、 松本エリアを中心に開幕しました。 長野、新潟両県から44チームが出場。 7月3日の準決勝、決勝まで3週にわたって トーナメント戦が行われます。 信越春季大会は鉢盛が制しましたが、 果たして夏は、どのチームに栄冠がわたるのでしょうか。 それにしても中3にもなると、 すっかり体格は高校生級ですね。 パワフルな試合が期待されます。 ![]() 3枠を懸けての熱戦 ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-20 21:58
| 中学生
|
Trackback
|
Comments(0)
ボーイズリーグの日本選手権長野県支部予選は19日、 大芝高原野球場で準決勝、決勝を行い、 諏訪ドリームが3―2で伊那さくらを破り、 2年ぶり2回目の全国出場を決めました。 諏訪は、5月に亡くなった吉田監督の 写真をベンチに持ち込み、執念のプレー。 準決勝、決勝とも1点差ゲームをものにし、 天国の監督に優勝を捧げました。 諏訪は8月の日本選手権に県代表として出場します。 予選の模様は創刊号でお伝えします。 ![]() ↑ 吉田監督、優勝しました ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-19 21:34
| 中学生
|
Trackback
|
Comments(0)
気合が伝わります―。 この時季の大会は、最上学年にとっては 引退のかかった試合になります。 一戦必勝、当然気合の入り方が違います。 気持ちの表し方もチーム、個人でさまざま。 気持ちがいい! ![]() ↑みんな、きれいにしたなあ ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-18 17:11
| 中学生
|
Trackback
|
Comments(0)
どうしても重なってしまうんです、大会が…。 6、7月は、各ジャンルで全国など上部大会につながる、 大きな大会が佳境です。 例えば今週末の18、19日。 軟式野球の国体予選が、2日間の日程で 県営上田球場で行われます。 社会人の意地と誇りをかけた、ガチな戦いです。 18日からは3週末にわたって、 シニアリーグの夏季大会。 神宮がかかっています。 同じく中学生の硬式ボーイズリーグも19日、 伊那で全国目指して準決勝、決勝戦です。 中体連の北信大会も開幕です。 どれも見たい。 きっと面白い。 でも… すみません、一人では厳しそうです。 ninesでは、関係者からの生の投稿(レポート)も お待ちしています。 皆さんで、信州の野球情報を共有しましょう。 ![]() ↑ 軟式野球・県天皇杯を制した佐久総合病院。2大タイトルの国体県予選も狙う ホームページはこちらから ▲
by naganonines
| 2011-06-16 23:27
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||