カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
プロ野球の交流戦も中盤にさしかかってきました。 今季はセが広島、パはオリックスが好調で盛り上げています。 その広島の不動の2番セカンドに定着しているのが3年目の菊地涼介選手。 ご存じと思いますが、東京出身の菊地選手は高校時代、 武蔵工大二高(現東京都市大塩尻)の野球部に所属していました。 そのときの指導者が、 弊誌で「心の野球塾」を執筆していただいている大輪弘之さんです。 広島、菊池選手ともに好調のこんなシーズンに取材しないではいられません。 大輪先生と一緒に広島に乗り込み、 師弟対談をしていただきます。 nines7月号でご紹介したいと思います。 ちょっと雨が心配ですが、 真っ赤に燃えたマツダスタジアムで菊池選手の超人的な守備を見られることを 期待しています。 ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから ▲
by naganonines
| 2014-06-04 22:23
|
Trackback
|
Comments(0)
高校野球春の県大会も終わり、 夏の大会に向けてスパートの時期となりました。 ナインズ7月号で展望をご紹介する予定ですが、 まずシード校をおさえないといけないので取材を始めました。 ここで高校(含め学校の部活)野球の取材ですが、 週末は練習試合が組まれてるため、平日のみとなります。 最近は各チームとも月曜日が練習オフ、 さらに水曜日は職員会で監督(先生)が遅れることからパス、 という具合で、3日ほどしかチャンスがありません。 (1日2校を掛け持ちすると中途半端になるので避けています) ただ実際はオフの日がずれたり、 職員会のない週などを見計らってアポを取り、 できるだけ効率よく多くのチームを回るようにしています。 さて最初に訪れたのは第7シードの長野商業です。 昨年夏のベスト4も 新チームの秋は地区初戦で敗れ、 長い秋と冬をみっちりトレーニングしてきました。 3年の酒井君、2年の塚田君の両左腕が安定し、 守備も非常に堅かったです。 ディフェンスはかなりいい位置まできていると思いますが、 夏は攻撃力。 ここをどう上げてくるか、注目したいと思います。 部員100人の大所帯となった長商野球部。 各方面で課題になっている携帯電話の扱いでルールを決めています。 非常に大事なことだと思います。 このご時世ですが、主力部員で携帯そのものを持っていない子もいるそうです。 本人いわく「必要ありません」。 人は人でいいんです。 ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから ▲
by naganonines
| 2014-06-03 21:24
| 高校生
|
Trackback
|
Comments(0)
6月に入ったばかりだというのに 真夏がやってきました。 この暑さ、大事な試合にも影響したことでしょう。 5月31日、 中学軟式の全日本少年大会の県大会が行われ、 山ノ内中(北信)が初優勝し、北信越ブロック予選進出を決めました。 4地区代表によるトーナメントで、 準決勝、決勝すべてが1点差がゲームでした。 若干ミスも目立ちましたが、 どのチームの投手も捕手も非常に良かったと思います。 実にこの先が楽しみです。 ▽準決勝 山ノ内 4-3 清水中(中信) 山ノ内近藤君、力強いですね。 噂では聞いていた清水中の双子2年生バッテリー、驚きました。 ▽準決勝 丸子中(東信)2-1 喬木(南信) 丸子桜井君、投げて打って奮闘。 喬木のこれまた双子バッテリー、いいですね。 ▽決勝 山ノ内 3-2 丸子 6回裏に山ノ内が鮮やかに逆転。 丸子、ミスが失点につながってしまいました。 山ノ内、冬場のトレーニングで最後までバテませんでした。 山ノ内は7月初めの北信越をぜひ突破してください。 ![]() ↑ 優勝を決めスタンドにあいさつする山ノ内ナイン 1日は、 全国出場を懸けたリトルリール信越連盟の準決勝、決勝です。 3連覇を狙った上田南、 新潟南にまさかの3-14の完敗です。 子供たちには、試合の流れが非常に大きく出てしまいました。 その新潟南が 決勝で松本北に12-6で打ち勝ち、初優勝です。 確かに攻守で力がありました。 全国でもかなり楽しみな戦力だと思います。 長野県勢、残念でした。 7月にももう1つ、全国につながる大会があります。 こちらでぜひ巻き返してください。 ![]() ↑ 惜しくも準優勝の松本北ナイン。バランスのいいチームでした。 ホームページはこちらから ご購読お申し込みはこちらから ▲
by naganonines
| 2014-06-01 21:55
| 中学生
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||